初心者が釣りの道具を買う時のポイント


釣りの道具を買うとき、何に気をつければいいのかは、
”何をしたいか?どんな釣りをしたいか?”によって変わってきます。


まず、対象魚を決める必要があります。
もちろんバス釣りならブラックバスです。


そして、大体ルアーを使用しますが餌でやる方もいるかもしれません。


その場合には、必要な道具が変わってきます。


バスフィッシングはルアーでやるもんだと思うかもしれませんが、
釣るだけなら餌で簡単に釣る事ができます。
エサならバスじゃなくちゃいけない意味はないですけど。


どうしてルアーを使用するのか


なぜルアーを使うかというと、ただ単に面白いと感じるやり方だからです。


ルアーだとそれなりに難しくなりいろいろ考えないと釣れないのです。


というのもブラックバスは外来魚で、
ものすごい攻撃的な魚なので、動いてるものにすごい反応を示します。


ですので、餌では簡単に釣ることができます。


わざわざルアーを使って難しくするのは、ゲーム性を持たせて楽しんでる感じです。


道具を選ぶ基準


バスをルアーで釣ると決めた後、何を基準に道具を選ぶかというと道具の特性になります。


例えばリールですが、スピニングリールというものとベイトリールというものがあり、
使うライン(糸)の太さが違いますし、リールの形も違います。


スピニングリールはラインが細いので、
釣りをしている時に狭いところに投げたいときは使いづらいという事があります。
すぐに切れてしまいますので。


逆に、ベイトリールはラインが太く、遠くに飛ばす事ができます。


細い糸より、太い糸の方が耐久性があり遠くに投げられます。


ですので道具を選ぶ際には、特性を知ることが必要になります。


そのため、お店で店員の方に教えてもらうのが一番確実です。


私も初めて道具を購入する際には、店員の方に聞きました。


「はじめてでこういうの釣りたいんですけど・・」という感じで相談すると、
向こうから結構聞いてきてくれますし、予算を考えておすすめもしてくれます。


お店の人は釣りに関して詳しい人が多いですが、ピンキリではあります。


ですので、全面的にオススメされたものを購入するのではなく、
本を読んだりして少し予備知識を頭に入れた上で店に行き相談するのが良いと思います。


関連記事

初めて買うならどのブランドの道具?
バス釣り初心者が道具を買うなら通販サイト?実店舗?
おすすめのバス釣りショップは個人商店?チェーン店?


« | »