バス釣りを始めるにあたって、道具を通販で買おうか実店舗で買おうか迷うこともあると思います。


どちらにもメリット、デメリットがありますが、私は初心者の方がバス釣りの道具を購入する際は、
店員の人に相談できるので実店舗で揃えた方が良いと思います。


バス釣りを長い事続けそうか、続けないのかによっても変わってきますが。


ネット通販と実店舗の違い


基本的にはネット通販の方が商品の値段自体は安い事が多いですが、
実店舗でもそこまで大きな値段の差はありません。


道具を初めて購入する際には何が良いのか分からない事と思いますので、
店員さんへの相談料みたいな感じでネット通販と実店舗の値段の差を考えると良いかもしれません。


その方が続ける場合には、結局安くつく事が多いです。


リールによってラインが違うとルアーのサイズとかも違いますし、
釣りを続けていく場合には、ネットで購入した初心者セットとかだとたぶんすぐに買い換えたくなると思うので。


バス釣りをやっている友達がいて購入の相談ができるのならばネット通販でも問題はないです。


店員さんに聞くことができるのは大きい


また、地元の釣具店のその他のメリットとして、
近場の釣りの場所についての具体的な話も聞くことができるし、
バスを釣るコツ等も聞くことができるという事があります。


”あの池は何時にいったほうが良いよ”とか、
”あそこの池は、あのポイントを狙ったほうが釣りやすいよ”とか。


道具を選んでいて分からないことがあった時に店員に聞けるというのが大きいです。


バス釣りでは、釣り場がちょっと噂になると、
去年は良かったのに今年は駐車場が封鎖になるぐらい混むこととか結構あります。


そうなるとブラックバスもやっぱり人がいるところは警戒するし、
魚に警戒されたら釣れなくなってしまいます。


そういう理由がありバス釣りやっている人は釣れる場所には結構シビアになってきます。


なので、店で生の情報を聞けるってのは大事にもなってきます。


あとは、やっぱり直に道具を見てると楽しいってこともあります。


ネット通販を使うのはどんな時?


私の場合は、ネット通販では一切買わないというわけではなく、
現物を知っているものは買ったりします。


また、あまり見かけない面白そうなルアーとかも買ったりします。


実店舗で変えないブランドのモノもネット通販なら探せば見つかることが多いので。


また、バス釣りを続けるか分からない場合には、
ネット通販でわりと安く販売されている初心者セットで試せるのはすごく便利だと思います。


すぐ変えたくなるとは思いますが、バス釣りがどんなもんか費用をあまりかけずに知る事ができるので。


関連記事

初心者がはじめてバス釣りの道具を買うならどこのブランドがいいの?
初心者が釣りの道具を買うときに気をつけたいポイントとは?
おすすめのバス釣りショップは個人商店?チェーン店?


« | »